クエの鍋が絶品といわれる理由やおいしい食べ方は?
高級魚のクエは一度食べたらやみつきになるといわれるほどおいしく、特に天然のクエ鍋は冬のうちにぜひ食べておきたい高級鍋料理です。天然のクエは高級な料亭やレストランで取引されることが多く、クエといえばややハードルの高いイメージから専門的なお店でしか食べられないと思ってしまいがちですが、実はクエ鍋のセットをお取り寄せして自宅で楽しむこともできます。
こちらでは、クエのおいしさの秘密を知っていただくため、天然のクエという魚について徹底解説し、自宅でのおいしいクエ料理も伝授します。
目次
クエ鍋セットをお探しの方に知ってほしい「クエってどんな魚?」
おいしいクエは、やっぱり出汁も身も味わい尽くせる鍋でいただきたいところです。お取り寄せでは、身やアラなどがセットになっていて、調理がカンタンにできるクエ鍋セットが販売されています。クエ鍋セットを購入する前に、まずはクエがどのような魚なのか知っておきましょう。また、なぜクエが高級魚といわれているのかその理由についても解説します。
そもそもクエってどんな魚なの?
高級で味がよい魚ということでよく知られているクエですが、その生態についてはあまりご存じでないかもしれません。
クエは、スズキ目ハタ科に属する海水魚です。クエ鍋のイメージが強いことから旬が冬であると思われがちですが、実は一年を通して水揚げされる魚です。ただし、その数はあまり多くはありません。
産地は主に西日本で、特に高知県や鹿児島県、長崎県などが、天然クエが水揚げされることで有名です。近年は、難しいとされてきた養殖の技術がようやく確立しつつあるため、養殖のクエも流通するようになってきました。クエの養殖は、和歌山県で盛んに行われており、新たな名産品として盛り上げられています。
クエは珊瑚や岩場の影に住み、群れではなく単独で活動します。また、夜行性のため昼間は身を潜め、夜になると活発に動き出してイカやエビなどを捕食します。水揚げされるクエのサイズは、平均約60センチです。しかし、クエは時間をかければそれよりも大きく成長することができる魚です。ときどき、1メートル以上の大きさのものが水揚げされることがあります。さらに、ごくまれに2メートル級の超巨大クエが獲れることもあるのです。
クエの特徴である体の白い模様は、大きなものになるほど見えなくなります。クエという名の由来は一生のうちに体の模様が九回変わることから「九絵」、またとてもおいしいので漁師がほかの人に「食え」と進めたことからだともいわれています。外観は、厚い下唇がしゃくれているような顔つきで、クエは水族館の大きな水槽の中でもとりわけ存在感を放っています。
少ないながらも日本海側、太平洋側いずれも生息地があることから、釣り人のターゲットとしても人気です。1年を通して狙うことはできますが、10年狙い続けて1回釣れたらいいといわれるほどの難易度で、釣り人たちの間では幻の魚ともいわれています。
一度は食べてみたい高級魚
クエが高級魚といわれている理由の一つに、漁獲量の少なさが挙げられます。一年を通して獲れる魚とされているにもかかわらず、漁獲量は非常に少ないのです。
さらに、ただでさえ獲れる数が少ないうえに、味がよいのは1メートル以上の大きさまで育ったものであるといわれています。クエは、大きく育つことはできるのですが非常に時間がかかります。天然のクエは、孵化してから1年で成長できる大きさは15センチほど、大型といわれる70センチになるまで約10年、1メートル超えや40キロ超えの超大型まで成長するのに、20年や30年かかるといわれています。
養殖ではそれよりも時間短縮はできますが、それでも出荷できるサイズまで育つのに5年はかかるとされているため、養殖の技術が確立されたあとも天然ものの流通価格はほとんど下がることがなく、引き続きクエそのものが希少価値の高い魚として取り引きされています。
前述したように、クエは群れを作らず単独で行動します。そのため、群れを狙って一度にたくさん獲ることができずほとんどが一本釣りです。このような理由から、クエはなかなか気軽な夕食で食卓にあげることができない高級魚となっています。
天然クエの流通価格は、1キロで約1万円です。養殖のものはその半分、1キロあたり約5千円ですが、それでも日頃気軽に購入できるような価格ではありませんし、そもそもお近くのお店ではなかなか手に入らないはずです。ある程度の大きさがある天然のクエは、その多くが高級な料理店で取り引きされるため、小売店の店頭に並ぶことはほとんどないのです。日本のみならず海外でも、高級な魚として格式高いレストランでクエ料理が提供されています。
市場関係のプロがクエの説明をするときに使う言葉が「フグの身に本鮪の大トロの脂を入れた様なもんだ!」と説明します。これだけでもクエがいかにおいしい魚かお分かりいただけると思います。
紀伊長島では、クエ鍋セット・本マグロ・真鯛・本クエ・カツオ等を中心に、国産にこだわった様々な魚介類を使い、加工食品の開発・製造をはじめ、卸や小売り、通販など、幅広く行っております。高級食材のクエをご自宅で楽しむならぜひ紀伊長島のクエ鍋セットをご検討ください。
クエを余すところなく味わう!クエを料理する際のポイントとは?
クエはその高級感や希少価値やお値段から特別な日のメニューとして選ばれがちですが、ちょっとした工夫を取り入れることで家計にもやさしい選択といえる面もあることをご存じでしょうか。そこで今回は、クエの美味しさを余すところなく楽しみつつ、節約にもつながるポイントをご紹介します。
クエを丸ごと一匹買うことがあれば、まずはその全てを有効利用することを考えてみましょう。身だけでなく、アラや皮にも注目です。アラからはコラーゲンたっぷりのスープが取れますので、これを基にした味噌汁やスープ、さらにはリゾットやパスタの味わいを深めることができます。一つの食材から様々な料理を生み出すことでメニューのバラエティーも豊富になります。
また、クエ料理を楽しむ時は、旬の野菜をたっぷり使うのがおすすめです。旬の野菜は味も価格も魅力的です。クエの濃厚な味わいと合わせて、栄養満点で経済的な食卓を実現できます。料理のバリエーションも広がり、季節ごとの食材を楽しむ喜びも感じていただけるでしょう。
クエを使った食卓は、ただ美味しいだけではなく、食材を無駄なく使い切る工夫や、地元産を選ぶ意識が、エコな生活と節約にも繋がるといえるでしょう。様々な工夫を取り入れて、クエの美味しさを余すところなく楽しんでみてはいかがでしょうか。
クエ鍋セットの取り寄せをお探しの方へ教える「身体も喜ぶクエのおいしい食べ方」
クエを使った料理の代表が、クエ鍋です。クエをおいしく食べることができるおすすめの調理方法であり、スープまで堪能し尽くせることがクエ鍋の大きな魅力です。もちろん、クエのおいしい食べ方は鍋だけではありません。
こちらでは、鍋をはじめとしたクエのおいしい食べ方をご紹介します。また、クエの栄養面にも注目し、身体にどのようなうれしい影響が期待できるかについても併せて解説します。
身体にもうれしいクエのおいしい食べ方は?
クエの栄養面に関する最大の特徴は、コラーゲンがたっぷり含まれているということです。美容意識が高い方が積極的に摂取するコラーゲンを、食事からしっかり摂ることができるのです。さらに、たんぱく質も豊富に含まれています。
クエは脂が乗っていて味がよいのですが、反面カロリーが高いのではないかと思われるのではないでしょうか。クエのカロリーは、100グラムあたり約110キロカロリーとなっており、マグロの赤身と同程度のため、比較的低カロリーです。クエと同じようにコラーゲンが多い食材として牛スジや鶏軟骨がありますが、これらは高カロリーとなっています。
カロリーが控え目なクエは、優秀なコラーゲン食材でありたんぱく源です。定番のクエ鍋にすることで、同時に野菜もたっぷりと食べられます。クエから出た出汁の中で煮込んだ野菜も非常においしくなりますので、いつの間にかたくさんの野菜を食べることができるでしょう。
せっかく高級なクエを食べる機会に恵まれたのなら、ご年配からお子様まで家族全員でそのおいしさを共有したいところです。では、赤ちゃんにクエを与えても大丈夫なのでしょうか。
クエは白身魚なので、離乳食初期から与えることができます。くせの少ない淡泊な味で、カロリーや脂も多すぎないことから、与えやすい魚です。日常的に与えるには高級ですが、家族でクエ鍋をするときは離乳食に調理して赤ちゃんにも少量お試しになってみてはいかがでしょうか。赤ちゃんのクエデビューになりますし、家族全員で食べるとおいしさもアップします。初めての食材は、様子を見ながらごく少量にするという離乳食の基本を守ったうえで与えてください。
クエ鍋セットの通販が解説「クエ料理を食べると他の魚料理が食べられなくなる!?」
クエ料理は、あまりのおいしさから「ほかの魚は食えん」というダジャレや、「別の魚はもう食べることができない」「フグよりもおいしい」などといわれるほどです。しつこ過ぎない脂は甘みがあり、アラからはおいしい出汁とコラーゲンがスープに溶け出します。このため、味わい尽くすには鍋が最適とされているのです。
基本のクエ鍋は、クエのアラとお好みで昆布を煮込んで出汁をとり、野菜とクエの身を煮込んでいただきます。食後はぜひおいしい出汁を活かして雑炊にしてください。おいしさの決め手は、アラの丁寧な下処理です。魚料理の初心者には少し面倒な処理ですが、お取り寄せのクエ鍋セットならすでに処理が済んだアラが入っていることがほとんどです。
また、クエは鍋以外の料理にしてもおいしくいただけます。もっとクエの魅力を知っていただくために、鍋以外のクエのおすすめ料理方法をピックアップしてご紹介します。鍋以外にも様々な食べ方のあるクエのレシピを参考に、ぜひご自宅でもお試しください。
クエの塩焼き
鍋以外のクエのおすすめ料理方法は、塩焼きです。クエの切り身に塩をして、両面をしっかり焼きます。おすすめは、230℃のオーブンで10分ほど焼く方法です。お好みでレモンを搾っていただきます。
クエの唐揚げ
クエの唐揚げもおすすめの料理方法です。一口大にカットしたクエの身に、唐揚げの粉をまぶします。小麦粉と片栗粉をあわせたものもおすすめです。油でカラッと揚げたら、塩を振ってできあがりです。
クエの煮付け
鍋に醤油とみりんを大さじ2、砂糖と酒を大さじ1、水200CCをあわせてひと煮立ちさせます。千切り生姜と適当な大きさにカットしたクエの身を汁の中に入れて煮込みます。10分ほど煮込んだあと、身を裏返してください。さらに数分煮込んだら、クエの煮付けの完成です。
どんな料理にしてもおいしいクエですが、初めて食べるときは味わい尽くせる鍋をお試しください。リピートするとき、お取り寄せした身の一部を別の料理にしてみるのもおすすめです。
お値段以上!クエ鍋を自宅で楽しむためのポイント
クエ鍋セットの選び方
クエ鍋を自宅で楽しむ最初のステップは、良質なクエ鍋セットを選ぶことです。オンラインでのお取り寄せが一般的ですが、値段はセットの内容やクエの大きさ、鮮度によって大きく異なります。一般的に、セットにはクエの身やアラ、出汁用の材料が含まれており、調理が容易です。値段については、天然物と養殖物の違いにも注目し、自分の予算に合ったものを選ぶことが大切です。
調理方法と盛り付けのコツ
クエ鍋の調理はシンプルでありながら、クエの旨味を最大限に引き出すことが重要です。鍋に入れる前に、クエの身を軽く炙ることで、香ばしさを加えることができます。出汁は、クエのアラから取ることで、より濃厚な味わいになります。野菜や豆腐などの具材は、クエの味を邪魔しないシンプルなものを選びましょう。
盛り付けにおいては、クエの身を見せるようにすると、食卓が一層豪華になります。また、緑の野菜を少し加えることで、色彩のバランスが良く、食欲をそそる見た目になります。
選び方から調理、盛り付けに至るまで、少しの工夫で、格別の食体験を得ることができます。高級魚であるクエを用いた鍋は、特別な日や家族の集まりなど、記憶に残る時間を共有する機会にぴったりの食材です。また、クエの鮮度や質にこだわることで、お値段以上の価値を感じることもできます。高級なクエを用いた鍋を通じて、家族や友人との大切な時間をより特別なものにしましょう。
クエ料理といえばクエ鍋!お取り寄せクエ鍋セットなら面倒な処理がなく調理もカンタン!
高級魚のクエは、ただ数が少ないから価値が高まっているのではなく、味のおいしさが認められているからこそ人気が高いのです。様々な料理方法で楽しめる魚ですが、おいしい出汁、甘い脂、とろけるコラーゲンを堪能するためにまずは鍋をおすすめします。
紀伊長島のクエ鍋セットは、国産のクエの身とアラを漁師さんが好む絶妙のバランスでセットにしています。特製のポン酢もお付けしており、あとは好きな野菜を準備して完成です。高級料亭の味をお取り寄せして、ぜひご自宅で味わってください。
補足:紀伊長島のクエは国産クエを使っています。しかしクエはクエでもクエ100%の遺伝子を持った本クエです。そして抗生物質などを使わずに育て上げた本クエだけを原料として使っています。何故本クエなのか?通常、血の濃い生物は生存率が低いといわれます。魚でもその法則は免れません。利益効率を上げるためにクエとマハタを掛け合わせたものを使い、クエとして販売されているのも事実です。なぜかというと雑種は環境変化や病気などに強いからです。稚魚を育てて成魚になる確率が高いのです。その反面、本クエとなると生存率が下がります。しかし、通常のいけすの4倍の面積で海水のきれいな海域で育てるので、薬などを使わなくても生存率が高いのです。そのため、本クエのクエ鍋をこの低価格で出せることに成功しております。
紀伊長島がご紹介する「真鯛・ネギトロ・クエ料理」に関するコラム
クエ料理をお考えの際はクエ鍋セットがお取り寄せできる紀伊長島へ
会社名 | 株式会社紀伊長島 |
---|---|
代表責任者 | 長井 優幸(ナガイマサユキ) |
住所 | 〒519-3205 三重県北牟婁郡紀北町長島2064−2 |
TEL | 0597-47-1108 ※お客様専用番号になりますので営業のお電話はご遠慮ください |
メールアドレス | info@kiinagashima.co.jp |
URL | https://kiinagashima.co.jp |
電話受付時間 | 9:00 ~ 16:00 |
営業時間 | 9:00 ~ 16:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |